●開通記念:10時前のサウスポート駅
「Light Rail」 訳すと軽便鉄道。
これではまるで宮沢賢治の世界になる。
「市電」と訳すのが穏当だろう。
市電なら「C電」となる。
昔、国鉄がJRになったとき「E電」というのが呼称として採用されたが、めったやたらと不人気であった。
C電にあたるのが「ザ・ジー:The G」なのだが、人気はどうだろうか。
Gにリンクしてバスが発着する交通システムが組まれており、これを「Gリンク(G-link)」という。
あるいは「GTL(ゴールドコースト・トラム・リンク)」という呼び方もある。
「GTL」となると「GTO:グレート・テイチャー・オニズカ」を]思い出す。
安穏なところではやはり「トラム:Tram」だろう。
いわゆる、路面電車である。
そこで今日は無料開放日。
さっそく出かけていく。
オーストラリアフェアーに車を置いて「サウスポート」駅から南側の終点である「ブロードビーチ・サウス」駅までいく。
北側の終点である「大学病院」駅まで行って、引き返してサウスポートで降りるという計画である。
おそらく10時を過ぎると混雑するはずだと思って9時過ぎには家を出る。
サウスポート駅はまあまあの人出。
●スカボロストリートから「サウスポート・サウス」駅へ
●サウスポートサウス駅から「パークランド」駅へ
●ネラング川を渡って「メイン・ビーチ」駅へ
サーファーズパラダイスの中心にあっては、自動車は南に向かう1車線のみ。
北に向かう車線はない。
トラムの開通により完全に車はサーファーズの中心から閉めだされたということになる。
昔はここがゴールドコースト・ハイウエイの核にあたったが、いまではネラング川沿いのフェルニー・アベニューが自動車の幹線になっている。
これによってサーファーズパラダイスの景観は一変することになるだろう。
トラムを新たなアイテムにする観光文化を作り上げることに邁進することなる。
それがどんな形をとるかはこれからの問題になる。
フェルニー・アベニューは正直狭い。
よって、すこぶるの混雑が予想される。
それが車でサーファーズにはいかない、トラムを使用するという感覚が定着するとき、新しい文化が根付く。
このトラムの開通で、サウスポート・サーファーズパラダイス・ブロードビーチの3地域が一つの骨太のラインで繋がったことは、これからのゴールドコーストの展開に大きな影響を及ぼすことになる。
特に、ビジネスセンターとしてサウスポートは一気に発展地域に浮上することになる。
サーファーズの発展はおそらくこれで大きな意味では完了したと見ていい。
●終点「ブロードビーチ・サウス」
●電車に乗るために長い列:ブロードビーチ・サウス
10時半を超えた頃からお客が集まりはじめ、ブロードビーチは長蛇の列。
これはホームの南側、反対側に同じような列が並ぶ。
10時半を超えた頃からお客が集まりはじめ、ブロードビーチは長蛇の列。
これはホームの南側、反対側に同じような列が並ぶ。
●サーファーズパラダイス北からメインビーチへ
左側の住宅地はパラダイスウオーター。
●メインビーチからパークランドへ
パークランドの正式名称は「ブロードウオーター パークランズ」
パークランドの正式名称は「ブロードウオーター パークランズ」
●パークランドからサウスポート南へ
ブロードビーチでの列を見たので、終点の大学病院にいくのをやめる。
というのは、オーストラリアフェアーの駐車場は3時間まで無料だが、それを超えるバカ高な料金を請求される。
ちなみにサーファーズパラダイスのシェブロンルネッサンスの地下駐車場は2時間までタダだが、それを超えると25ドルである。
実際、僅か5分の差で25ドル支払うことになった経験がある。
その事が頭にあったため安全側で動くことにした。
● 6時のセブンニュース
運賃設定というのはかかった費用を何年で償却するかというのをベースに決めることが多い。
この形だとべらぼうな運賃になってしまう。
日本の高速道路の料金はだいたいその形で設定されている。
そのため利用者が少なく20年で元がとれる計算が、30年40年と伸びていくのが普通である。
それでは社会貢献の意味がなく、地元の発展にも貢献しないということで、最近は利用者が利用しやすい運賃設定に見直されている。
たとえば最近の本州と四国を結ぶ本州四国連絡橋の料金の根本的改定などその典型的な例である。
おそらくこの「ザ・G」もそいう歴史を迎えることがあるような気がしているが。
公共交通というのは社会にどれほど貢献できるか、産業を活性化する肥料になるかで決まるものである。
その視点がないなら、食えないお供えもたいなものになる。
無用の長物、あるいは交通渋滞を引き起こすだけの邪魔な鉄バコになってしまう。
全線4ドル固定にするぐらいの腹のくくりがないかぎり、市民の足になるという目標は達成できないだろう。
目先の利益だけにしか動けないなら、ネコに小判ということにもなりかねない。
なを、サウスポート・サーファーズパラダイス・ブロードビーチをつないでいるだけでは電車としての機能は薄い。
これが外線とつながってはじめて市内トラムとしての役割をなす。
ために、なるべく早く、ヘレンズベイル駅へ乗り入れをすることが必要になる。
ゴールドコースト大学病院からヘレンズベイル駅まではサーファーズパラダイスのような繁華街を通過させる工事上の困難さはない。
オルセン・アベニューとゴールドコースト・ハイウエイの2本の道路には電車を通す余地がある。
なるべく早くつないで、ブリスベンから電車の乗り継ぎでゴールドコースト中心地へ乗り入れられるようにならねばならない。
少なくともそれをしてはじめて、このトラムの価値が上昇する。
いまはまだ、中途半端、あるいは足を引っ張っている感じである。
難しい工事を先に終えたという当局の苦労は賞賛に値する。
それを現実のものにするには、次のステップが必要になる。
やっぱり『市電』がいい。
【 うすっぺらな遺伝子 】
_